さてさて・・・。
一年間更新しなかった分、次行きます・・・(^-^;
※以下に記載している文章は2003年当時の内容を
一部加筆・訂正しながらお届けしております。
前話に引き続き・・・本当ご無沙汰しております。
前話を書いてから既に3ヶ月以上経ってしまいました(^-^;
あれから、まもなく俺の事を拾ってくれる企業がありまして、
無事に就職が決まりました。
どんな仕事をしてるの?なんて言わないでね(笑)
当時は確か・・・某所でデータ作成??
さて、現在職場でバックアップを取るマシンと上司が仕事に使うマシンが一緒の為、上司には少々不自由な思いをしているみたいなので、車検代にも苦しんでるこの状態ですが、このマシンを緊急発進する事になりました。
恐らく、2003年11月初めに緊急発進する予定です。
このマシンの活躍する模様は次話にてお伝え出来るようになるかと思います。
どうかお楽しみに♪
さて、2003年10月より、今まで事業用のパソコンのみだったのが家庭用についても、パソコンを製造しているメーカーに自主回収・リサイクルが義務付けられ、それを使用している消費者は廃棄する時にお金が掛かるようになってしまいました。
詳しくは・・・下記のアドレスをご覧いただくか、「パソコンリサイクル法」等のキーワードで検索して下さい。
※ 道庁:パソコンリサイクルについて
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/recycle_2/pc/pc-oshirase.htm
※ 道庁:パソコンリサイクルのページ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/recycle_2/pc/pc_top.htm
※ 社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
http://www.pc3r.jp/home.html
尚、自作PCの廃棄については、お住まいの市町村にお問い合わせください。
頼むから、いくら処理料金が高いからって、不法投棄なんてしないでリサイクルにまわしてやって下さいm(_ _)m
でも、10月1日以降にパソコンをリサイクルショップに売ったら駄目なのだろうか(^_^?)
もし可能なら、不法投棄よりずっとましかもしれない(^-^;
ただでさえ資源の少ない日本。
ボンボン捨てたら、ゴミの島になってしまうYo(笑)
ただでさえ、ゴミだらけなのに(爆爆)
地球環境と自分達の未来を守る為にとにかくお・ね・が・い♪
☆彡 *.:*:.。.: (人 *) 願い事願い事...
不法投棄する位なら、そのパーツ俺にくれー!!
おたくさまより有効に利用させてもらう事を約束しよう(笑)
(^_^;)\('_') ぉぃぉぃ...>作者(^-^;
さて・・・緊急発進させることにあたり、またまた組み立てる事になりましたが、マウスは知人に貰ったので、今まで使っていたマウスを流用。そして、キーボードは以前マザーボードを購入した所で富士通のジャンクキーボードが200円で売っていたのでそれを流用しました。
札幌駅前にあるPCジャンクショップ ピーシーアイにて200円で購入したキーボード。
こちらはジャンクキーボードの裏側になります。この通り富士通でしょ??
そして、ハードディスクはメインマシンより、以前登場した27.3GのHDDを取り出し、それをこのマシンのメインドライブにしました。
まぁ、HDDを新たに買おうと思っていたので、丁度いいかなぁ??
で・・・今回は珍しくIBM(現:HGST社)ではなく、海門製の物を購入予定?!
早速、不法投棄マシンの3.5インチベイを外して、HDDを組み込みました。
(ネジ一本でとまっているので、結構外すのは楽かもしれませんね。
メンテ性も良いみたいだし。)
まぁ、下の画像のような感じです。
3.5インチベイもアルミ製なので、放熱性がかなり良さそう・・・。
いつも使っているマシン(第3話参照)よりはいいです。
あっちは鉄製ですから・・・貧乏(爆爆)
↑組み付ける前の本体です。
アルミ色が光ってます♪
↑外した3.5インチベイにHDDを取り付けたところです。
画像右側にはフロッピードライブ。
↑そして、3.5インチベイを組み付けた所です。結構良い感じかも(^-^;
↑電源の配線や、メモリ以外の部品をくみ終わった画像です。
こんな感じでしょうか??
↑画像右側がビデオカード(Savage4)。
左側がサウンドカード(Opti16)
中央(解るかな?)がLANカード(メルコ製)
↑職場よりメモリを借りる予定ですが、2000をセットアップする為に急遽いつも使っているマシンより借用(爆爆)
そして、配線(電源・IDEケーブル)をした後、メモリも2000をセットアップする為に、いつも使っている自作機より借用して2枚ほど刺し、とりあえず完成。側蓋をして、2000をセットアップ。
思ったより早く完了。
しかし・・・ここで一つだけ問題が。
このマザーは、APM(ACPI未対応)という電源管理機能に対応しているみたいですが、2000でAPMを有効にしてシャットダウンしようとすると、電源が切れる間際で必ずストップエラー(ブルースクリーン)が出て、電源が切れる所か再起動してしまう。
どうやらBIOSの設定が悪いのでは?思い、BIOSの設定をして2000を立ち上げ、シャットダウン。
勿論、あえなく撃沈(笑)
それで何時間か悩んだ末、残りのセットアップを会社でやろうと思い寝てしまった。
ねる (-_-)zzz
そして次の日会社にマシンを持ち込み、職場で余っているメモリを借りて、BIOSの設定を変えて再セットアップ。
しかし、APMを有効にするとまともに電源が切れず、ストップエラーが・・・(ToT)
結局、その日はAPM無効の状態で会社を後にしました。
「そして、何か方法は無いかと思い、ネットで検索すると・・・?
おっ!ゴロゴロ見つかった!!
何?何?いいヒントがあるかな?と思い、あるページにたどり着いたら
・・・これだ!
どうやら、BIOSの日付が古い奴(つまり、バージョンが古い奴。)については、BIOSとOSの相性が悪いらしく、Windows2000だとAPMがまともに動かない??
ただ、なぜ悪いのかは・・・ちょっと(^-^;
(Windows98では、APMはまともに動作する。)
※ 後で解った事だけど、1メガのBIOSの方はバージョンが古い奴は2000と相性が悪いらしい。
原因がBIOSだと解ったら、EPoXのサイトへ行ってアップデータをダウンロードしなくては(^-^;
言い逃げっC= C= \(;・_・)/ だっしゅ
日本のサイトにはろくな情報が無かったので、EPoX Computerのアメリカ・台湾・ヨーロッパ・英国のサイトを回り、情報と最新BIOSアップデータ(1Mバージョンと2MバージョンとBIOSメーカーのフラッシュソフト)をダウンロードして準備する。
ここでもまたまた一つ問題が・・・(^-^;
そう、EPoXのマザーには同じ型式のマザーボードでも、BIOSの容量が二種類あるみたいで、一つは1Mの容量しかない奴(初期のバージョン。今回のマザーはこれみたいです。)。
もう一つは2Mの容量が有る奴。(このマザーで言ったら、後期バージョン。)
とにかく、BIOSの容量が1Mか?それとも2Mか?を探さがしてからでないと、BIOSもアップデート出来ないらしい。
でも、なぜ一種類にしないのだろうか??同じマザーボードなのに・・・(ToT)
マジでめんどい!!EPoXのばかぁー!!!
仕方ないので、2種類ともダウンロードして、後日会社で動いている不法投棄マシンにて試してみる事に・・・。
※ これを書いている時には既に成功だったりもする??
その為には、実機についているBIOSの型式を調べないと・・・?
その為に英国のEPoXのサイトでBIOSの型式が書いてあるページを印刷したし・・・(^_-)ねっ♪
こういう時って、インターネットって便利♪♪ルンルン♪♪
次の日、帰り際にやるチャンスが出来たので、あらかじめ用意しておいたDOS起動ディスクを用意しておいたので、フロッピーよりDOSを起動。
勿論、その日の朝のうちにBIOSの型式を調べて1M Byte BIOSだという事が解ったので、またまたあらかじめ用意しておいた、1MBIOS用フロッピーを入れて、フラッシュソフトを実行させる為のバッチファイルを起動させてBIOSを焼いて(アップデートして)しまいました。
※ 注意!! 解らない人はどうしても必要な場合以外はBIOSのアップデートはしないように!!
どうしてもする人は、よく調べてからやる事。勿論、近くに詳しい人がいるなら申し分なし。
アップデートに失敗すると、PCが使えなくなり、ゴミが増えてしまいます(^-^;
もしかしたら・・・俺直せるかも。そんなマザーはタダで下さいm(_ _)m
勿論、電子レンジ等の電気を使う器具が使っている時は絶対にしたら駄目ですよ!!
無停電電源装置が有るなら申し分無いけど、高すぎるよね・・・余りにも(爆爆)
BIOSのアップデートに成功したので、PCを再起動。
早速2000を立ち上げ、電源のプロパティーより「APMを開始する」のチェックを入れてシャットダウンすると、またまたストップエラーが出ると思ったら、呆気なくシャットダウンされた。
やったーおめでとー(^-^;
やはり原因はBIOSだったようでした。
まずは動いてよかったかも。
仕事が終ってマシンが帰ってきてからも、色々と悩まなくても済むしね♪
しかし、熱暴走が原因で取り外したSavage4をどう使おうかな??
(勿論、手持ちのGeForce2 MXに取替えましたよ。使えるみたいだから・・・。)
やはり・・・拾った時についていたマザーのBIOSを復活させるかなと思ってる。マジで。
IOSSのROM焼き大丈夫という便利な物も売っているみたいだしね(^-^;
それさえ買って来れば、あのBIOSも復活できるかもしれない(^_^?)
2千円チョットの金額なら試してみる価値は有りそう。
次話は、不法投棄マシンの近況と死んだBIOS復活をお送りしたい。
名付けて・・・BIOS復活?!もう一台K6マシン作ってどうするの?
という名前にでもしようかな??
今回は薄っぺらい内容でごめん(^_-)ねっ♪
また次回までごきげんよう♪