前回の投稿より

約1カ月程経過しましたが、中身を新しくしたメインPCは
現在は普通に動作しております^^

前回の最後で注文した部品は、お盆休みの最終日に
来たものの、すんなりとうまくいかなかったです(^^;

普通に組み立てて、初めての簡易水冷も無事に取りつき、
電源を入れ、無事Windowsも起動しましたが、ケースにある、
HDD LEDが電源投入時よりずっとつきっぱなし。

アクセス多いだけ?ウィルスやマルウェアか??
某ウィルス対策ソフトのフルスキャンや
スタートアップスキャンをしたものの、特に問題もなく、
もしかしてまさかの...マザーボードの初期不良?

新構成のPC稼働から10日後、購入した所に問い合わせ、
指示された箇所を調べた所、マザーボードの初期不良では
無かった模様。

次に、M.2SSDの動作不良を疑い、2台ついているSSDを
単体にして調べてみると...?
7月に某大手PCショップで購入した、某A社製のSSDの方が
悪さをしている模様で、オンボードのM.2スロットに取り付けると
電源投入時よりHDD LEDがつきっぱなしになり、
拡張スロットをM.2スロットに変換するアダプタ経由だと、
HDD LEDが通常状態になりました。

取りつけた時にやってしまったのだろうか(^^;?

まずは、代理店さんに問い合わせるも、
メーカーさんのサポートサイトを紹介され、
メーカーさんに問い合わせ時に、
シリアル・購入証明・状況を画像や動画にして送付した所、
「動画を見た感じ、問題を感じられません。」
・・・というような返答が(^^;

LEDが点灯しっぱなしでは、何かかしら脚を引っ張られれている、
可能性があり、どうもならないという事で、
某WD社製のM.2SSDをいつもの某大手PCショップにて
新たに購入済み^^

新たに購入したSSDに取り換えると、どうしたのだろうか...?
今まで付きっぱなしだった、HDD LEDがきちんと点滅するでは
有りませんか(^^;

更に今回の問題になったSSDを他のPCに取り付け電源投入。
UEFIの時点でHDD LEDが点灯しっぱなし。
他のPCでも、同じ現象が出てしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

これで異常なしって、随分無理有りませんか...??

その事をメーカーさんに伝えると、態度をガラッと変え、
代理店さんにお願いします。という内容。

問題のSSDは、お店独自の延長保証に加入済みのため、
RMAをお願いするのに、ここまで時間が掛かるのなら、
もう、こちらの取り扱いが悪かったでもいいと思いましたし、
もう埒も明かないと思い、購入店さまにご相談の上、
クロネコさんにて送付してしまいました。

後は、購入店さまのご対応待ちというところですが、
戻ってきたら、他のPCのどこかのドライブと入れ替えようと思います^^

他は何もなくてよかったです。
およそ6万円くらいの痛い出費でした。
これではカメラは無理か...(;´д`)トホホ

PageTop