お盆の真っただ中

Windows 2025年8月のアップデートを行った
後の8月13日午前中、自宅のメインPCを
使っていたら、作業で負荷がかかった途端、
PCが突然フリーズΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

仕方なく電源ボタン長押しでシャットダウン。
そこから長い犯人捜しの始まりでした...。

その後、起動する度に、起動時のクルクルの最中でフリーズ...。

フリーズしないときは、
WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR
DPC_WATCHDOG_VIOLATIONなどの
ブルスク(ブラスク)が出て強制再起動。
当然、自動修復機能やセーフモードも
立ち上がらずの状態でした。

PCのどこかのハードウェアをクラッシュ
させてしまった模様Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

サウンドカードなど、付いているデバイスを
全て外し、最小限の状態にしても結果は同じ。
もう...にっちもさっちも行かず( ;∀;)

起動用のサムスン製SSDも当初疑いましたが、
UEFI内のSSD自己診断機能では問題なし。
後々判明しましたが、ファイルシステムは
壊れておりましたので、チェックディスクで
修正しました。
メモリもMEMTESTを2周実行して問題なし。

何度も起動を繰り返しているうち、
遂に10年以上使っていた電源も壊れたらしく、
電源も入らなくなってしまいました。

運よく、以前某大手PCショップにて購入した、
新品電源を持っていたので取り替えましたが、
取り替えても現象変わらずΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

後は考えたくないけど、中古で買ったCPUか...?
という事が脳裏をよぎり、他のPCに取り付けて
あった、10th GenのCore i3を取り付けて
起動した結果...正常動作Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

これは...Core i7 10700F(CPU)の方がダメに
なった可能性が高いです。
BIOSでは認識するんだけどね(-_-;)

ほぼ同時に、シルバーストーンの電源も
お亡くなりになった模様。
電源からCPUへと順番に壊れてしまった??
※もしくはその逆か^^;

電源テスターを使い、強引にスイッチを
入れるも、テスターの方でも異常の数値。
嗚呼!電源さんもお亡くなりに( ;∀;)

まぁ、訳あり状態の中古品 Commet-Lake i7と
それなりに重厚で、当時高級電源の部類ではあ
るが、購入してから10年以上経過した電源なら
仕方ないのだろうか...。
※外した際のずっしりとした感を感じました^^;

まだ、i7(10700F)に関しては...?
2025年8月現在でも新品入手可能なようですが、
お値段は価格COMを見ると3.5万円...(-_-;)
※中古でも、2.5万円(ドスパ〇中古)くらい。
※11th Gen のi7 11700Fも同じくらいです。

10th or 11th i5の新品に落としても2万円位。
※中古は、1.2万円位(ドスパ〇中古)
(10th or 11th i3なら、新品1.2万円 中古 1万円以下)

ただ、i7 10700Fと同じものを購入することを
考えると、もうちょっと出してCore i5の新しめ
のものをマザーと一緒に購入する手もありか?
...と思いつつ、早急に検討してみることに。
※マザボ自体のPCIeの規格が古くなってきて、
 既にグラボが100%の能力を発揮できてない。
 (これでも十分すぎるのですが...。)

あれやこれやと4時間くらい迷いました^^;
結局、14世代のi5(評判は...)と、LGA1700に
対応したマザボ(DDR4対応版←大事)の方を
某有名PCショップにて延長保証つけて購入^^;

2千円ほど安い、12世代(Alder-Lake)のでも
よかったのですが、コア数に釣られて
14世代の方にしてしまいました。
冷却方法は、自宅PCでは初めての簡易水冷に
挑戦してみようと思います。
※某〇イズのクーラーが能力不足だった訳でも
 ないが、外したi7が少々焦げ臭かった...。

余ったマザーとクーラーは、部品を追加して、
自宅サーバ入れ替え用にしようか、
それとも、友人のPC入れ替え用パーツの一部に。

ここまでで、14日の深夜2時をとっくに回って
おりました...とほほ
現在、部品が揃うのを待つばかりの状態です。
お盆休みに痛い出費でした( ;∀;)

PageTop